ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS
2010年10月21日

2010年10月21日(木)

賀内です。

「男鹿のじっちゃ」さんから「県外の人で、男鹿をオジカと呼んでいる人がいた」というFAXをいただきました。
宮城には牡鹿(おしか)半島がありますから、県外のかたにとっては、一緒になってしまうのも無理からぬことでしょう。
私も秋田駅前で「やつはし球場はどこですか」と聞かれたことがあります。八橋を「やばせ」と読むのは難しいかもしれません。
留学生と話していて「ちあき公園にも行きました」と言われたこともありました。千秋は「せんしゅう」とも「ちあき」とも読めますね。
きょうの「あさ採りワイド」は「難読特集」のようになり、いろいろな情報が寄せられました。

・東京に修学旅行に行ったら八森中学校を「やもりちゅうがっこう」と呼ばれた。
 ......「秋田名物八森ハタハタを知らないか」と怒っていいですよ。

・新潟の新発田(しばた)を「しんはった」と呼んで恥をかいた。
 ......羽越線の駅名にありますね。奥羽線には「及位(のぞき)」、内陸線には「笑内(おかしない)」があります。東京の地名や駅名は知られているので多くの人が読めますが、日暮里(にっぽり)、御徒町(おかちまち)なんか、本当は難しいと思いますよ。

・由利本荘市に「二十六木(とどろき)」という地名がある。
 ......なぜ26でとどろきか、スタッフが調べたところ、十と十で二十なので、「二十六木」は分割して「十十六木」とも。十は「とお」と読めるので、「十十六木」で「とお、とお、ろく、き」。そこから「とどろき」。

・東京で暮らしていたとき「中央大通り」という通りがあった。「ちゅうおう・おおどおり」だが、自分は「ちゅうおうだいどおり」と読んで、中央大学があると思っていた。
 ......「東大通り」は「ひがしおおどおり」かな?「とうだいどおり」かな?

・自分の姓は「神成(かんなり)」だが、「かみなりさん」とよく呼ばれた。めんどうなのでそのまま「はーい」と言っていた。
 ......「オバケのQ太郎」に出てくるアメリカ出身のオバケ・ドロンパがいそうろうしていた家は、まさに「神成(かみなり)さん」でした。和服を着たおじいさんで、名前の通りしょっちゅう怒って雷を落としていました。

能代の地名「東雲(しののめ)」は、ことし一躍、知名度を上げました。全県少年野球で東雲中学校の快進撃があったからです。
金足農業高校も、野球部が最初に甲子園に出た時は「きんそく?」などと言われていたようですが、「雑草軍団」のチームが大健闘、PL学園と接戦を演じるまでになって、知られるようになりました。

アナウンサーになりたての頃、地名を間違うと「地名傷だ」、人名を間違うと「人名尊重だ」というツッコミがお約束だったことがあります。
地名、人名はアナウンサーにとって永遠の難所です。「これだけ知っていれば十分」というのはなくて、難読地名や人名は、そのつど確認するほかありません。こればっかりは新人もベテランも同じです。

自分の名前、住んでいる土地やふるさとの地名を間違えられたら、誰でも不快に感じますね。それくらい、大切なことです。
市町村合併のとき、住民の「慣れ親しんだ地名が変わるのは耐えられない」という声で、合併が立ちいかなくなった例がありました。そのとき「なんで名前くらいでもめるんだ」と感想を言った人がいましたが、私は、それは逆だと思いました。
「地名が変わるのは、合併が破談するほど、重大なことなのだ。だからこそ、合併後の地名も慎重に決めないといけない」と思ったのです。

兼六園は金沢(かなざわ)、横手は金沢(かねざわ)、
東京は日本橋(にほんばし)、大阪は日本橋(にっぽんばし)、
こんな「おまじない」を唱えながら、地名を確認しています。

掲載されている記事・写真等すべての無断転載を禁じます。Copyright © Akita Broadcasting System. All Rights Reserved