2010年3月5日
2010年3月5日(金)
鶴岡です。
今日は、公立高校の一般選抜試験です。
番組中、9時を過ぎたら、あー始まったんだなぁと感じていました。
RNひるがわのおどさんから、とにかくがんばってけれ、今夜はゆっくり休んでくださいといただきました。
受験票が300番で記念に持ち帰って今も大事にとってあります。とのこと。
すごいですねー。今もとっているなんて!
受験勉強の時は、本当に合格なんて私にできるのかな?と思ったものでした。人生最初の大きな壁に思えました。振り返ると受験があったからそれまでの学校の勉強を総まとめできたのだという気持ちにもなるのですが、受験生やそのご家族は落ち着かないですね。
RN大館のしゅんぺいの父さんからいただいたメールに、なるほど!と思いました。
息子にがんばれという応援メールが7件届いたということです。今はメールが届くんですね。
応援メッセージは、ハガキや電話ではなかなか届けられないものですから、メールをお守りにできるのはいいですね。
入試のときで思い出すのは、鉛筆です。
会場は、机の上に鉛筆を何本か並べるという独特の風景があります。
筆入れもおきません。私のかつてのお守りはその鉛筆でした。
父が封筒に入れて渡してくれたものでした。職場の昇格試験のときに使ったものでした。
普段は本番だと思って勉強し、本番は普段どおりに向かえと言われたのを思い出します。
ABSテレビでは、今日午後4時2分から、特別番組で問題と解説を放送します。