2009年7月2日(木)
鶴岡です。
今日は、たくさんのメールをいただきました。
・年賀状を昭和57年からずっと保管してある。
・お子さんの反抗期で悩んでいる。
・畑の様子。さくらんぼの収穫。
・片付けをしていたら、昔のVTRを見てしまい夢中 など。
私の友人で、片付けの達人がいます。
片付けのポイントは、「捨てる」ということでした。
荷物を半分にするイメージで作業するのだそうです。
その方から、最近メールをいただいたのでご紹介しましょう。
☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆
使ってるもの以外は捨てる。とにかく意識を変える。
いつか着ると思ってとってあった衣類、段ボール4箱は従姉妹に送りつけ、もはや誰がもらっても嬉しくない衣類はバンバン捨て!
いつか読もうと思っていた本は文庫本も合わせて、800冊オーバー、これも古本屋さんへ。
結果、捨てたゴミ 45Lのゴミ袋に70コ。
今、無駄なものがなにもないので、毎日、部屋の隅々まで拭き掃除ができるのが最高に楽しい。
ゴミを捨ててから、体調もすこぶるいいです。
今までどこかが悪かったわけではないんだけど、すっごい体が軽い。
☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆-----☆
このメールを見て、すっごく片付けをしたくなりました。
でも、私は、どうしても思い出に浸ってしまって作業が進まないタイプ。
アルバムの写真をみてしまったり、最近見ないなぁと思っていたグッツが突然出てきたり。
それがVTRになったらどうでしょう?
当時のCMがおもしろくて、やっぱり何も出来なくなりそうです。