ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS
2010年7月2日

2010年7月2日(金)

賀内です。

過去、パーソナリティーお料理中継で数々の傑作メニューを披露してきた鶴岡さんに、「大館のしゅんぺいの父さん」から、メールでオーダーが届きました。
テーマは夏カレー
秋田産のアスパラ、枝豆、ナス、ししとうなどの夏カレーというのです。
スタジオで鶴岡さんと話しました。
ナスはいいですね。夏野菜カレー。
(鶴岡さんによれば、カボチャも、揚げてカレーの具にするそうです。おいしそう!)
アスパラ、ししとう、これもよさそう。
さて枝豆です。豆の食感を生かしたままカレーにするか、ずんだ餅のようにつぶすか?
結論が出るまでには、ちょっと時間がかかりそうです。
はたして、秋田夏カレーはデビューを迎えることができるか?

そうこうしているうち、「大館のジェイ」さんからは、「誰かが言ってました。真夏に激辛カレーやみそラーメンを汗ダラダラで食うのが男らしい」というメールが。
暑い時、冷し中華やざるそばなど、冷たいメニューに行く人と、ジェイさんのように熱いメニューに行く人、二通りですね。
私は「冷メニュー派」です。実は私、汗かき体質で、蒸し暑い昼にタンタンメンなど食べたら、全身汗びっしょり、頭からは風呂上りのように湯気が立つことでしょう。着替えとタオルを用意しないと、とてもじゃありませんがトライできません。食べるとすれば自宅でTシャツ1枚になり、食後シャワーが浴びられるような環境で...と、だんだん難しくなってきました。

暑さはこれから。夏負けしないメニュー選びも大事ですね。

7月は「肝炎ウイルス検査強化月間」です。
国内で肝臓がんで亡くなる人は、年間約3万4000人。肝臓がんの9割以上はウイルスが原因と言われています。検査を積極的に受けることが、早期発見、早期治療につながります。
きょう、スタジオで肝炎ウイルス検査の話を伺ったのは、秋田県健康推進課がん対策チームの滝本法明さん。滝本さんが掲げているのは、検査を呼びかけるポスターです。

2010年7月1日

2010年7月1日(木)

鶴岡です。

あさ採り星占いのコーナーが9時台のはじめ頃にあります。12星座の内、一番ラッキーな星座と、12位の星座を発表してから他の星座につい
てお話ししています。コーナーの途中から聞いて自分の星座が読まれなかったときは、1位なの?12位なの?ということになります。

うお座の方は、最後かなぁと思っていると、読まれない...。
昨日は1位、今日は12位だったのです。昨日も今日も、占いへの質問がきました。明日は、是非最初から聴いてくださいね。

このコーナーのラッキーフードを、気になっている方が多いようです。
かく言う私も、ラッキーフードを読みながら、お昼や晩のご飯のことを考えてしまいます。献立のヒントにしています。今日は、さそり座のラッキーフード、焼き鳥が気になりました。

「気になるなぁ」とディレクターに話していたら、本当に頭から離れなくなりました。番組が終わって、即、お気に入りの焼鳥屋さんに行きました。自宅とは逆方向なのですが、行かずにはいられませんでした。タレか、塩かというと、塩を選びます。
おなかもすいていたので、つい買いすぎました。。
左から、つくね(タレ)、ねぎ間(塩)、モモ串(塩)です。

ビールもプシュッとしたくなる感じですが、まだまだ運転の予定があるので、今日は焼き鳥だけにしておきます。

掲載されている記事・写真等すべての無断転載を禁じます。Copyright © Akita Broadcasting System. All Rights Reserved