ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS
2010年11月5日

2010年11月5日(金)

賀内です。

きょう、会社見学に訪れたのは、西仙北東中学校の2年生6人です。

さっそく、スタジオに入ってもらいました。
「お母さんが、ABSラジオのテレホン人生相談を聴いています」という子もいました。
お母さん、11時の「テレホン人生相談」の前の「あさ採りワイド」もおもしろいですからお聞きくださいね。

6人のうちのひとりに聞いてみました。女の子です。
「学校で好きなのは?」
「歴史です」
「いつの時代が好き?」
「幕末です」
「興味がある人物は?」
「沖田総司です」
「どうして?」
「かっこいいから」
「もし、同じ時代にいたら仲良くなりたい?」
「なりたいです!」
「どうやって近づいたらいいかな?」
「いっしょに武術を習いたいです」

歴史に興味がある歴女(れきじょ)が、ここにも一人いました。

2010年11月4日

2010年11月4日(木)

サバの水煮缶詰を愛することでは人後に落ちない賀内です(昨日の放送日記をご覧ください)。

ひょんなことから「ポイントカード」の話になりました。
「秘密のケンミンSHOW」でも全国に紹介された「ほっぺちゃんカード」をはじめ、いろいろとありますが、鶴岡さんの財布からは、出てくる、出てくる!レストランのドリンク100円引き券もありました。
電気店、クリーニング、家具店、とんかつ屋...これ、覚えきれるでしょうか?
財布の中にあるのは一部、車の中にもカードがあるそうです。

ポイントがつくまであと50円、もうひとつ何か買うか、見送るか?
こんなとき、鶴岡さんは躊躇なく「買う」のだそうです。
これについては、ポイントカード56枚持っているという「さとちゃん」からのメール。
「1000円で1ポイントというお店で998円なのにスタンプ押してもらえないとがっかり。そういう時は一応、押してもらえないか聞いてみます。おまけで押してくれるお店には、また利用したいという気持ちになりますね」

吉村アナウンサーは入社前の学生時代、秋田を取り上げた「ケンミンショー」を録画して見たので、「ほっぺちゃんカード」を知っていたそうです。去年の春、吉村アナが入社してすぐの頃、私が持っているほっぺちゃんカードを見せたら「あ、これですか!」と感激の面持ちで見ていましたっけ。

掲載されている記事・写真等すべての無断転載を禁じます。Copyright © Akita Broadcasting System. All Rights Reserved