秋田の誇り
お久しぶりです。
先日(9/5日曜)TBSラジオの地方創生プログラム「ONE-J」に出演しました!
テーマは「もしかして!これなら日本一!」
秋田の「日本一」について話したほか、
パーソナリティの本仮屋ユイカさんと坐間妙子さんに、私自身の悩み相談(?)もしました….!笑
あっという間のひとときで、
終わった後「もっとこの話したかったー!」「あの説明詳しくするべきだったな…泣」などと反省点がボロボロ出てきました。
秋田の魅力をもっと伝えたかったという心残りはありますが、
聴いてくださった全国の方に、少しでも「秋田ってこんな一面があるんだ」と感じ取ってもらえたら嬉しいです。
「ONE-J」は、ABSラジオを含む全国32局で、毎週日曜の午前8時から10時まで放送している番組です。
全国の色々な話題をお送りしているので、また秋田からお届けする機会もあるかも…?
今回の放送は9/12(日)までradikoで聴くことができます♪(エリアフリーはプレミアム会員のみ)
私太田は8時台に出演しています。ぜひお聴きください!
今回お世話になった関係者のみなさん、
そしてパーソナリティの本仮屋ユイカさん、坐間妙子さんありがとうございました!
****
「ONE-J」では秋田の魅力をお伝えしましたが、
秋田というとやはり「お祭り」!!!
さまざまな伝統行事が町を活気づけています。
そのうちの1つが藤里町の「藤琴豊作踊り」です。
「藤琴豊作踊り」は、県の無形民族文化財に指定されている伝統行事です。
今からおよそ400年前、秋田藩主・佐竹候が水戸から秋田に国替えの際、
主君の道中の退屈をお慰めするために家臣が行った道中芸が起源とされています。
本来なら毎年9月7日、8日に行われていますが、
去年に続き今年も、新型コロナウイルスの影響で中止になってしまいました。
こうした中、秋田放送では、祭りの伝統継承のため、YouTubeで特別番組を生配信します。
配信では、祭りの関係者に出演していただき、
過去の映像を振り返りつつ、藤琴豊作踊りの継承の意義を考えます。
9月8日(水)の午後6時半から秋田放送の公式YouTubeチャンネルで生配信します。 司会は、私・太田英梨花が担当します。
配信URL⇒https://www.youtube.com/watch?v=yzRSw4deNmg
(※配信当日の午後6時20分以降にアクセスしてください)
詳しくはこちら
来年以降無事に開催された際の予習も兼ね、
配信を通して「藤琴豊作踊り」の魅力を感じ取っていただきたいと思います。ぜひご覧ください!