ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS
2025年03月7日

【リレーブログ】春が来る

3月になりました!2024年度もまもなく終わりですね。
2023年4月に始まったこの「アナウンサー リレーブログ」
まもなく2年目が終わろうとしているということですね~

年度終わりの3月のリレーブログのテーマは「春が来る」です!

テレビ・ラジオは、春が来ると「改編期」で
番組編成が大きく変わり、終了してしまう番組も多いです。
昔の写真を探してみたら、
私の入社1年目の初めてのレギュラー番組
平日夕方の情報番組「ゆうドキっ」の最終回の写真が出てきました。

38633904386638673899

記念すべき初のレギュラー番組は
私がレギュラーに入ったせいで??わずか半年で終了しました。
そして、その記念すべき最終回で、私は“社会の窓”を開けたまま
リハーサルに臨んでいたもようです。

3873

そんな初々しさが街に溢れる春、いいですよね。
年々、春を待ち遠しく思う気持ちが大きくなっている気がします。

冬の間、センサーが鈍っているような感じの「五感」
春になり、一気に研ぎ澄まされ、感度良好になるのが好きです。
今回は五感ごとに春を分析してみます。

■視覚
(↑余談ですが、パソコンで「しかくしかく」と打って変換して、これが出てます)

やはり春になると一気に街中に「彩り」が増えますよね。
冬の間はなんとなく白と灰色のツートーンですが、
草木が芽吹き、花も咲き。青空を目にする機会も増えます。

秋田に来て、19年目の春が来ることになりますが、
秋田に来て1年目の新社会人の春に、
新しいスーツを着て、青空のもと、Mr.Childrenの「彩り」を聞きながら、
意気揚々と、当時は秋田市山王にあった社屋に出社していた光景を
今なお鮮明に覚えています。

■聴覚
春ならではの音もたくさんありますね。
新一年生が元気に登校するにぎやかな声とか、
新社会人のテキパキとした挨拶とか。
(あの“パリッとした”挨拶は、いつからその輝きを失うのでしょうか)

あとは、桜ソング・春ソング。
今年は何回、森山直太朗の「さくら」を口ずさむことになるでしょうか。

■味覚
ありますよね、春の味。
秋田に来て、山菜のおいしさを知りました。

■触覚

自転車のハンドルの握った感触って、なんか春を感じませんか?

(だんだん面倒になってきて枚挙)

■嗅覚
花のにおい。歓迎会の居酒屋のにおい。
春になったからこそ感じる香りもたくさんある一方で、
春先が「嗅ぎ納め」という香りもあるかもしれません。
たとえば、体を温めるために寒い時期にシナモンを重宝する方も多いかも?

ちなみに、我が家のシナモンといえば、こちらです

写真①

みなさん知ってますか?
本名「シナモロール」という人気キャラクターです。
パンの「シナモンロール」とは違って、お名前は「シナモロール」です。
なのに、愛称は「シナモン」です。難しい。

結局、春の五感の話は、なが~~~い前フリでしかなかったのですが…

保育園児の娘が「シナモン」大好きでして、家の中に人形やグッズがたくさんあり、
この一年は季節を問わず、視覚・聴覚で家の中で「シナモン」を感じています。
おそらく権利の関係で実物の写真を掲載できませんので、
わが娘のおえかきでご理解ください!!

この絵では、ちょっとまだイメージをつかめないみなさんのために、
第2形態もお見せしましょう。

写真②

もう少しヒントが欲しいみなさまにはこちらの最終形態。

写真③

ここまでくると、「あ、見たことある」という方も出てくるでしょうか。
念のため言っておくと、娘の絵は進化していますが、シナモロールは進化しません。

来年の春には、この娘の絵もさらに進化しているでしょうか。
それとも、違うキャラクターに興味が移っているでしょうか…

一年後の春もまた、楽しみに待ちたいと思います。

リレーブログ、次回の担当は藤田裕太郎アナウンサーです。

掲載されている記事・写真等すべての無断転載を禁じます。Copyright © Akita Broadcasting System. All Rights Reserved.