JR東日本秋田支社からのお知らせ
3月14日(土)は、ダイヤ改正です。
主な内容としまして、
①一部「こまち」の番号が変わりますのでお気を付けください。
②函館までの所要時間が短くなり、お出かけが便利になります。
③ご利用の多い時間帯に「はやぶさ」を増発し、運転区間を見直します。
④男鹿線の始発列車が「こまち6号」へ接続します。
⑤奥羽本線の一部普通列車の時刻を見直します。
⑥五能線と奥羽本線の一部列車の時刻を見直し、秋田方面への乗り換えが便利になります。
⑦北上線の13時台の快速列車を各駅停車にします。
いつも通学や通勤で利用していた列車の時刻や行先が変更となっている場合がありますので、14日からは、お間違いのないようお気を付けください。
詳しくは専用チラシかJRの時刻表をご確認ください。
>> JR秋田支社 ホームページ(外部サイトへ移動します)
そして同じく3月14日からスタートするのが、新幹線の新しい乗り方、その名も「新幹線eチケット」です。
「新幹線eチケット」をご利用いただくと、スマートフォンで列車の予約をして、チケットレスで新幹線に乗車できます。
まずはお持ちのスマートフォンで、インターネット予約サイトの「えきねっと」に会員登録(登録は無料)をお願いします。
そして、ご自宅などでお手軽に新幹線を予約します。
お出かけの際は、「えきねっと」であらかじめ登録したスマートフォンのアプリ「モバイルSuica」や「Suica」などのICカードを新幹線の自動改札機にタッチするだけで、東北・北海道、上越、北陸、山形、秋田の各新幹線に乗車できます。
切符を受け取ることなくタッチで乗車!
乗車前に、駅の指定席券売機や、みどりの窓口に立ち寄る必要はありません。
さらにおトクな情報です!
「新幹線eチケット」サービス限定発売の「えきねっとトクだ値」。
えきねっと会員、そしてインターネット予約限定の商品で、おトクに新幹線をご利用いただけます。
詳しくは、ホームページをご確認ください。
>> JR東日本「えきねっと」ホームページ(外部サイトへ移動します)
【よくある質問】
Q:びゅう商品券はどこで使えますか?
A:JR東日本の「びゅうプラザ」や「みどりの窓口」で、きっぷやチケット、国内・国外の旅行商品がご購入いただけます。
また、有名デパート、駅ビル、KIOSKなどで幅広くご利用いただけます。
駅以外に秋田県内でご利用可能なお店
西武百貨店(秋田)、秋田アルス、秋田トピコ、タカヤナギ(グランマート)、秋田生鮮市場(保戸野)、生鮮いちばん(土崎)