ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS
2013年11月8日

バナメイエビは悪くない

突風から一夜明けた朝、秋田市は青空でした。
きのう泉地区では屋根が飛んだり、電柱が倒れて中学校のフェンスをなぎ倒したりしましたが、夕方の下校時に起きた災害で、けが人がなかったのは奇跡というほかありません。

秋田市ではきのう午後4時58分、最大瞬間風速29.3メートルを観測しました。
1秒に29.3メートルの風速といってもイメージしにくいので、これに3600をかけると時速が出るのです。
すると...時速105キロ!
車だと60キロで走っていても、窓をあければ強い風が吹き込んできますが、たとえば新幹線が105キロで走っているとして、その屋根に乗っていて受ける風が、その風速です。
立ってなんかいられないでしょうね。でもそれが、きのうの最大瞬間風速でした。
観測したのは山王の気象台ですから、泉地区では瞬間的にそれ以上の強さだったと想像できます。
これでは、家が壊れるのも無理はない、と感じます。

突風についてのメッセージも多数いただきましたが、ほかに「アサドリレッド」さんから、こんなメールをいただきました。
「りんご農家からいただいたキズりんごを少量の砂糖と煮て冷凍、温まらない程度にレンジで解凍、シャリシャリのりんごシャーベット、バニラアイスと食べると最高!」なんか小腹がすいて甘いものが食べたいとき、こういうのが冷蔵庫にあるのはいいですね。
傷のついたリンゴは、売り物にならないといって流通ルートに乗らないことがありますが、でも中身は同じ。
リンゴも喜んでくれるでしょう。

と、こんな具合に、わかった上で農家からいただいたり、安く買ったりするのはいいのですが...
昨今、話題になっているのは「シバエビもバナメイエビも、どうせ同じエビだ。わからないだろう」という、誤表示というか偽装というか、の、騒動ですね。
先日、鮮魚売場で、「バナメイエビ」という表示のエビを見かけ「おお、これが話題の(?)バナメイエビか!」と声を上げそうになりました。
渦中の(?)バナメイエビは『お騒がせしてすみません』という気配で、申し訳なさそうに背中を丸めていましたが、気がついたらエビはみんな背中を丸めているものでした。
「君は悪くないんだよバナメイエビくん、悪いのは悪用した人間なんだ」と、思わず声をかけてしまいそうになりました。
メニューに「芝エビ」などと嘘を書かれ「僕はバナメイエビだー」と無実(?)を訴えたくても、すでに頭は切り落とされて、叫ぼうにも口はなく、無念な思いで食べられてしまったバナメイエビは、どれだけいたことでしょうか。
今こそ、バナメイエビを堂々と食べよう!「バナメイエビもおいしいね」と言いながら。
(きょうは東海林さだおのエッセイ風になってしまいました。『バナメイエビの丸かじり』とでも言いましょうか)

2013年11月5日

出前民謡

3日の秋田放送開局60周年ラジオ特番では、「出前民謡」を担当しました。

15年前まで、ABSラジオの名物番組だった「出前民謡」。ご自宅や集会所などに民謡一座が駆け付け、生放送の中でリクエストに応えるという、究極のぶっつけ本番・アドリブ番組でした(私は当時まだ超若手!で、先輩アナウンサーの司会ぶりを陰から見て勉強しておりました)。

きょうは、当日ラジオを聞いてくださった方、会場に足を運んでくださった方から、メッセージをたくさん頂戴しました。ありがとうございます。また、復活したいな~。

さて、これから来週初めにかけて気温が次第に下がり、月曜日は雪が混じるかもしれません~~。ついに来てしまった!この季節。タイヤ交換も考えなくちゃ。山間部に行く方は、変え時ですよ。

ところで、冬タイヤへの交換はどうしていますか?私は、毎年、自宅前でジャッキアップして、自分で交換しています。外して~付け替えて~外したタイヤは洗って物置へ~。年々、腰に来るようになってきました・・・。ん~~今年もやるか?

掲載されている記事・写真等すべての無断転載を禁じます。Copyright © Akita Broadcasting System. All Rights Reserved