ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS
2015年4月11日

若者たちの聖地!

みなさんは「秋田産業会館」ってご存知かしら?

秋田駅に向かう竿燈大通りの突きあたりにある広場が、旧産業会館跡地。
「秋田アトリオン」が出来るまで、コンサートやイベントが行われ、
秋田の情報発信の拠点として昭和35年から活躍していた、秋田産業会館の大ホール。
当時の音楽やダンス好きな若者達が集まる人気のスポット、今で言う“聖地”とも言えますね。
今から45年も前。
秋田産業会館の大ホールで行われたダンパ(ダンスパーティー)のステージで演奏した高校生バンドの方からリクエストを頂きました。
懐かしくなって、当時の映像を探したわ!(画像が不鮮明ですが…)



確か…大ホールにはミラーボールがついていたなぁ…。

当時は産業会館のダンパで知り合って結婚したカップルが、た~くさんいたそうですよ。
ステージでは、その時代のスターたちが結構出演していました♪♪♪
司会のお仕事をしたり、プライベートでコンサートへ足を運んだり…
michiko思い出の場所です♪

  • 本田美奈子.「新世界~交響曲第9番新世界より第2楽章」…ドヴォルザーク
  • 寺内タケシとバニーズ「太陽の花」…RN.元ボンバーズのメンバーさんからのリクエスト
  • ブレンダ・リー「愛の賛歌」…RN.さっこさんからのリクエスト
  • たかせ・みゅーじっく・らぼ ちせ先生のおすすめ曲
  • ベラミー・ブラザーズ「愛はそよかぜ」…RN.愛しのジョジョさんからのリクエスト
2015年4月4日

秋田の自慢になる場所

4月5日の「まめだす!ねんりん倶楽部」のゲストは、秋田市大町にある「株式会社あくら」代表取締役の高堂裕さんです。

高堂家は1860年創業の造り酒屋・高堂酒店から始まり、現在に至るまで使わなくなった蔵を利用し、日本酒造りからビール造りへと形を変えて地酒造りを続けているんです。
裕さんは「秋田の活性化」に日々努力されている高堂家の6代目なんですよ。


私自身「ビアカフェあくら」や「レストランプラッツ」の大ファン!!
“秋田の自慢になる場所”だと思っています。
特に県外からお客様がいらした時は必ずお連れする場所で、その都度とても喜んで頂いているんです♪♪♪

佐々木先生もよく利用している「あくら」で取材の後、
おいし~~~い地ビールで盛り上がっていると
高堂社長の奥様 路子さんがお手製の漬物を差し入れてくださいました!!
とっても美味しくってお話もビールも止まらない♪♪♪


おまけに桂三若さんも駆け付けて、
さらに!楽しい話(とお酒に)に花が咲きました♪♪♪
高堂さんには、古いものの良いところは残し、時代に合わせた良き新しいものとの融合が大切だ、ということを教えていただきました。
何度もお会いしている高堂さんですが、今回改めていろいろなお話を伺いました。
詳しくは4月5日の「まめだす!ねんりん倶楽部」をお聴きくださいね。
ところで皆さんは40年以上前の昔、ABSラジオでDJをしていた「藤十郎(ふじ じゅうろう)さん」ってご存じですか?
な~~~んと!!
その方から「michikoとLaLaLa♪」宛にリクエストを頂いたんです!
とっても嬉しくって!!!

詳しくは、michikoとLaLaLa♪のブログをご覧ください♪♪

掲載されている記事・写真等すべての無断転載を禁じます。Copyright © Akita Broadcasting System. All Rights Reserved