2008年8月6日
2008年8月6日(水)
賀内です。
(このところ、放送日記ではなく竿燈日記になっていますが)
きのうは勤務後、秋田駅前のアゴラ広場に向かいました。
中土橋だけでなく、ここでもお囃子が響いて、竿燈が上がっていました。
ホテルの入口に提灯が下がり、「東北三大祭りツアー御一行様」などの歓迎札がかかり、ロビーには、お土産販売のカウンターが増設され......お祭りの雰囲気がいっぱいです。
夜は夜で、はい、また飽きもせず竿燈を見に出かけました。
わが社の廣田ANが、ABSの竿燈を肩に乗せて、高ーくあげていました。リッパ!
アナウンサーだけでなく、他の社員も何人か竿燈に参加して、太鼓を叩いたりしています。
竿燈はきょうが最終日ですが、湯沢では七夕絵どうろう祭りが始まりました。
きょうの「楽しい観光地情報」は、8/10(日)の「雄物川花火大会」の紹介でした。
来週は送り盆の行事が目白押し。
秋田のお祭りはまだまだ続きます!