2023年1月4日
秋田エコプラッシュ
ABSラジオで最終月曜日にレギュラー放送している
「海と日本PROJECT~CHANGE FOR THE BLUE ラジオで応援!海ごみゼロを目指して!今できること」。
12月26日は能代市の秋田エコプラッシュ株式会社、小泉剛さんをゲストに生中継を行いました。
秋田エコプラッシュ株式会社では一昨年から能代市や三種町の海岸で清掃活動をされています。
プラスチックのリサイクルをされている会社ということもあり、地域の環境美化に取り組むとともに漂着ごみの中から再生できるプラスチックを回収しているとのことです。
その活動は広がりを見せ、能代地域や秋田県内の企業団体も参加されています。
海岸から回収したプラスチックごみを原料として植木鉢を製作。
中にはバジルの種と園芸用土が入っています。
こちらは会社に社会科見学に訪れた小学生に渡していたのですが、コロナ禍での受け入れが難しくなったことから、現在は能代市内の小学四年生に配布されています。
バジルを育てながら海洋プラスチックごみについて考えるきっかけになればとの思いがあるとのことでした。
プラスチックは現代の生活に欠かせないものでありながら、適切な処理を行わないと環境に影響を与えてしまうもの。
小泉さんは今後も地域の海岸清掃活動を継続していきたいと話されていました。