ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS
リサ・ラーソン展 リサ・ラーソン展

リサ・ラーソン展 知られざる創造の世界 ークラシックな名作とともに

2023年7月8日(土) - 8月27日(日)|10:00〜18:00
アトリオン2F美術展示ホール
  • 入場は閉場の30分前まで。
  • グッズコーナーのみのご入場はお断りさせていただきます。ご了承ください。

スウェーデンを代表する陶芸家、リサ・ラーソン。
北欧の豊かな自然の中で創作された、ネコやライオンなどの動物や子どもをモチーフにした素朴で温かみのある作品は、世界中のファンを魅了しています。
91歳を超えた現在も自分のペースで楽しみながら、一点ものの作品(ユニークピース)を制作し続けています。

本展では、リサ・ラーソンの代名詞といわれる、かわいらしい動物や静謐(せいひつ)な人物像の陶芸作品に加え、日本では紹介される機会のなかった珍しい一点物の作品や、ガラスやブロンズなどの異素材作品、スケッチ画など、約250点を展観、リサ・ラーソンの創造の全貌をご紹介いたします。

プロフィール

リサ・ラーソン
リサ・ラーソンLisa Larson

1931年 スウェーデン・スモーランド地方出身。
北欧デザインの巨匠スティグ・リンドベリに見出され、スウェーデン最大の陶芸制作会社グスタフスベリ社で活躍。1980年に独立。2022年には、スウェーデン政府より、スウェーデンの芸術文化に貢献されたことが評価され、イリス・クオルム金賞を受賞。
「創造すること、それは私にとってすべてです。創造することよりもっと素晴らしいことって、あるかしら。創造している時こそ、私はとても幸せになれるの!」(リサ・ラーソン展図録 リサ・ラーソンインタビューより)

Photo:Hilding Ohlson

入場料

一般(中学生以上) ペアチケット ポーチ付きチケット
(限定500枚)
当日券 1,200円 2,000円 2,400円
  • 限定デザインを使ったポーチです。
  • ペアチケットは一般(中学生以上)の方2名が入場できます
  • 中学生未満無料

出品作品の一例

リサ・ラーソンの名作たち Classics
ライオン(マキシ)/アフリカシリーズ
ライオン(マキシ)/アフリカシリーズ

本モデルは1968年から製造。
1968年-1980年頃に製造

トラのグレタ
トラのグレタ

2022年以降製造
世界自然保護基金によるベンガルトラ保護活動への寄付のために製造、販売。スウェーデンの有名な環境活動家、グレタ・トゥーンベリにちなんで名付けられた。

エンマ/ABC少女シリーズ
エンマ/ABC少女シリーズ

本モデルは1958-1973年に製造。本作品は1971年に製造。
ABC少女シリーズは本来ブックエンドとしてつくられたが、軽すぎたことから女性像の置物として幅広い層に支持されるコレクションとなった。

バッカス
バッカス

製造1972年頃
大変希少な限定版。バッカスはローマ神話でワインと祭りの神。

筆描きの妙 Brushwork
ボトル型の花器(ユニークピース)
ボトル型の花器(ユニークピース)

1964年頃
カロリーンシリーズの原型作品。リサ・ラーソンは1950年代から日本の文化に興味をもっており、流れるような筆描き模様は、東洋の陶磁器を彷彿とさせる。

ペアのプードル
ペアのプードル

製造1964-1968年
英国の古典的なスタッフォードシャー・ドッグの現代版を製造すべく、グスタフスベリ社の工房より依頼を受けた作品。

スウェーデンの家屋 Houses
旧市街
旧市街

製造1963-1978年
ストックホルム最古の地区にある17-18世紀の家々のファサードが描写されている。

ストックホルム旧市街のスケッチ
ストックホルム旧市街のスケッチ

1960年代初頭

丸型からのインスピレーション
大皿(ユニークピース)
大皿(ユニークピース)

1993年

黄色い紙に貼られたスケッチ
黄色い紙に貼られたスケッチ

1970年頃

マスメディアの中のリサ・ラーソン Lisa Larson in the Public Eye
リサ・ラーソンとレディ・バード・ジョンソン(後の米国大統領リンドン・B・ジョンソン副大統領夫人)
リサ・ラーソンとレディ・バード・ジョンソン(後の米国大統領リンドン・B・ジョンソン副大統領夫人)

1963年9月5日

リサ・ラーソンの「世界の子どもたち」シリーズを宣伝するグスタフスベリ社の広告
リサ・ラーソンの「世界の子どもたち」シリーズを宣伝するグスタフスベリ社の広告

1970年代

初期の作品(学生時代のリサ・ラーソン)Early Works
初期の人物像(ユニークピース)
初期の人物像(ユニークピース)

1952年

鉢(ユニークピース)
鉢(ユニークピース)

1958年

レア&ユニーク
青いトリ(ユニークピース)
青いトリ(ユニークピース)

1955年
グスタフスベリ社の工房に入社した年に筆で絵付けしたエナメルの作品。

乗馬(ユニークピース)
乗馬(ユニークピース)

1950年代後期

蓋付容器(ユニークピース)
左:「去ろうとする」蓋付容器(ユニークピース)

1981年

右:「ダイビング中」蓋付容器(ユニークピース)

1981年

フラミンゴ・マン(ユニークピース)
フラミンゴ・マン(ユニークピース)

1960年代後期

壺(ユニークピース)
壺(ユニークピース)

1992年

新しい素材への挑戦 Other Materials
ティーンエイジャー
ティーンエイジャー

1978年 ブロンズ

ネコ/自由な動物たちシリーズ
ネコ/自由な動物たちシリーズ

製造1970年代 鋳込ガラス

リサとグンナルー芸術家同士の語らい Lisa&Gunnar -An Artistic Dialogue
彫文風景図花器(ユニークピース)
彫文風景図花器(ユニークピース)

1970年代

彫刻花器(ユニークピース)
彫刻花器(ユニークピース)

グンナル・ラーソン作
1966年

グッズコーナー

展覧会限定ほか、リサ・ラーソンの陶器や雑貨を多数取り揃えています。
※グッズコーナーの入場には、展覧会の入場券が必要です。

陶器 4種類

陶器 4種類/各20個限り
各13,200円(税込)

トートバッグ(あんしんあにまるず)

トートバッグ(あんしんあにまるず)
1,320円(税込)

てぬぐい

てぬぐい
(マイキーとあんしんあにまるずてぬぐい・カラー)
1,760円(税込)

マグカップ

マグカップ
マイキーとあんしんあにまるず
2,970円(税込)

ポストカード

ポストカード
165円(税込)

A6リングノート

A6リングノート
(マイキーとあんしんあにまるず)
750円(税込)

一筆箋

一筆箋
660円(税込)

Tシャツ(マイキーとあんしんあにまるず・アシッドブルー)

Tシャツ(マイキーとあんしんあにまるず・アシッドブルー)
3,960円(税込)

Tシャツ(マイキーとあんしんあにまるず・サンドベージュ)

Tシャツ(マイキーとあんしんあにまるず・サンドベージュ)
3,960円(税込)

主催・特別協力・後援・協力・企画・企画協力

主催
ABS秋田放送
特別協力
リサ・ラーソン・デザインAB、リアン・デザイン・ミュージアム
後援
スウェーデン大使館
協力
フィンエアー、フィンエアーカーゴ
企画
株式会社アートインプレッション、松屋
企画協力
株式会社トンカチ

© Lisa Larson / Alvaro Campo

  • 表示価格はすべて税込です。
  • 画像はイメージです。