秋田エキマエをひまわりで彩りたい!
「JR秋田支社エキマエ、はじまる。プロジェクト」と連携し、地域の保育園の皆さんと一緒にひまわりの成長を学んでいます。地域連携を深め、にぎわい創出及び復興や防災について考えるきっかけづくりとして、2022年度からはじまった活動です。
植えるのは、福島ひまわり里親プロジェクトの種です。福島から届いたひまわりの種が、秋田エキマエで花を咲かせ、種を収穫して福島にお戻しする。その種は、福祉施設などで搾油し、バイオ燃料になったり、他の場所でまた花を咲かせたり…。ひまわりで絆の輪が広がる復興支援の取り組みとして始まった活動は、全国に広がり、秋田エキマエをひまわりで彩ります。
協力:秋田県花いっぱい運動の会 他
協賛:SOMPOひまわり生命
2023年度
2023年10月20日 ~種植えから140日目~
雨具を着た元気な園児が、種をとりに集まってくれました。
今日は、春に一緒に種を植えたひまわりの「種とり会」です。
みんなとっても元気!いっぱい種をとってくれてありがとう(^^)
みんなが収穫してくれた種は福島の福祉施設にお送りし、バイオ燃料などの原料となったり、
他の場所でまた花を咲かせたり…「わ!」が繋がり広がっていきます。

種をとるぞ!

ひまわりの種 収穫中

沢山とろうね

上手にとれたね

プレゼントありがとう!

沢山とれたね

あさひ保育園 ゆり組さん

あさひ保育園 ひまわり組さん

ぽっぽランドこまち の皆さん
2023年10月4日 ~種植えから124日目~
元気に花を咲かせてくれた、エキマエのひまわり。その種の収穫にむけて、ただいまじっくりと熟成中です。
ひまわりの種は、お花が枯れてから1ヶ月ほど立ち枯れの状態で放置すると、採種可能な時期になります。そろそろかな?
10月の半ば頃に、園児の皆さんと一緒に種取り会を予定しています。

ただいま熟成中

種がびっしり!

取り目前です
2023年8月25日 ~種植えから84日目~
ぽっぽランドこまち、あさひ保育園のみなさんが描いてくれた「ひまわりイラスト&ぬりえ作品」が、本日から秋田駅構内で展示されています。
展示場所は、在来線乗換口⇔北跨線橋間の連絡通路です。
元気いっぱいなひまわりが描かれた力作が揃っています♪
9月10日(日)まで展示されていますので、お近くにお越しの際は是非ご覧ください。

秋田駅構内の連絡通路に展示中

ひまわりの元気なイラストが沢山

ぬりえ作品も展示しています
2023年8月16日 ~種植えから75日目~
あさひ保育園のお友達が、お花見にきてくれました。
連日の猛暑ですが、あさひ保育園のみんなはとっても元気!
園に戻って、ひまわりのお絵描きをしてくれるそうです。
園児の作品は、8月25日(金)~9月10(日)秋田駅構内 連絡通路(在来線乗換口⇔北跨線橋間)
に展示されます。是非ご覧ください♪

ひまわりくみの皆さん

ゆりくみの皆さん

2023年8月10日 ~種植えから69日目~
ぽっぽランドこまちのみんなが、ぬりえ会に来てくれました。
とっても暑い日だったので、今年のぬりえ会は室内で。
ひまわりのお花を見ながら、一生懸命描いてくれました。
園児の作品は、8月25日(金)~9月10(日)秋田駅構内に展示されます♪

ひまわり ぬりえ中

作品は秋田駅構内に展示されます

2023年8月4日 ~種植えから63日目~
満開です!ABS秋田放送ポケットパークで、川口竿燈会の皆さんが竿燈を披露してくれました。
満開のひまわりと竿燈がとってもきれい!川口竿燈会の皆さん、ありがとうございました。

満開です!

川口竿燈会 演技

2023年8月2日 ~種植えから61日目~
開花しました!明日からの竿燈まつりに合わせたかのように咲いてくれました。竿燈まつりの最中に満開を迎えそうです。

開花

こちらは、もうちょっと!

もうすぐ満開♪
2023年7月31日 ~種植えから59日目~
ぽっぽランドこまちのお友達が、お水やりにきてくれました。
みんなが植えてくれた時は、小さな種だったひまわりが、こんなに大きくなりました。
もうすぐ咲きそうです♪お手伝いありがとうございましたm(__)m

ぽっぽランドこまちの園児が、お水やりにきてくれました

大きなひまわりにもお水やり

もうすぐ咲きそう!

大きくなぁれ♪

ぽっぽランドこまちの皆さん ありがとうございました!

開花が楽しみです
2023年7月27日 ~種植えから55日目~
つぼみが開きはじめました。
竿燈まつりの頃には、ひまわりの花が咲きそうです。楽しみ!

少し開いてきました!

頼もしい茎が支えています

立派に成長しています
2023年7月24日 ~種植えから52日目~
梅雨があけて、暑い日がつづいています。ひまわり本番の季節ですね。
秋田エキマエのひまわりは、1メートル以上に成長しました!
看板は55cmほどの高さです。つぼみも大きくなってきましたよ~。開花が楽しみです♪

1メートル超えました

つぼみが大きくなってきました

通用口側の花壇もお花いっぱい
2023年7月10日 ~種植えから38日目~
小さなつぼみが見えてきました。太くしっかりした茎が頼もしいです!
秋田県花いっぱい運動の会の皆さんと植えた、周囲のペチュニアもきれいに咲きました。

茎も太くしっかりしています

小さなつぼみ発見!

ペチュニアも咲きました
2023年7月1日 ~種植えから29日目~
立派な葉っぱです♪高さも30cmほどになりました。
暑い日が続き、太陽いっぱい!元気に育っています。

しっかりした葉っぱです

30cmほどに成長

順調です♪
2023年6月19日~種植えから17日目~
ぐんぐんと成長し、15cmほどになっています。
間引きを終えたひまわりの芽が、力強く風に立ち向かっていました。
周囲のペチュニアも、咲いてきました~♪

早くも15cmに

間引きしました

元気に育っています
2023年6月13日~種植えから11日目~
ひまわりの周囲にお花を植えました。
植えたのは、夏のお花としても人気のペチュニアです。
今回も秋田県花いっぱい運動の会さんにご協力いただきました。
いつもありがとうございますm(__)m

ペチュニアの花苗を移植

秋田県花いっぱい運動の会さんと一緒に

お花が咲くのが楽しみ
2023年6月12日~種植えから10日目~
天候にも恵まれ、早くも6cmほどに成長しました。本葉もだいぶしっかりしてきましたね。順調です!

本葉も大きくなってきました

6cmほどに成長

小さな芽 頑張ってます!
2023年6月9日~種植えから7日目~
ひまわりの芽が、3cmほどに成長しました。双葉の間から、本葉の赤ちゃんも出てきています👀かわいぃ~!
気候にも恵まれて順調に育っています🌻

3cmほどに成長しています

双葉の間に本葉の赤ちゃんが

こちらは3粒全て芽が出ました
2023年6月7日~種植えから5日目~
種を植えてから、5日目の朝。無事に芽がでてきました!
おぉぉ~!土を力強く持ち上げているっ!みんな頑張れ~🌻

んっ?

ちょっと、アップしてみる

おぉ~!芽が出てきました!

土を持ち上げているっ!

こちらはダブル

みんな頑張れ~🌻
2023年6月2日~種植え~
あさひ保育園(ゆり組さん)と、ぽっぽランドこまちのみんなにお手伝いしてもらい、「福島ひまわり里親プロジェクト」の種を植えました。
秋になったら種を収穫して、福島にお戻しし、てバイオ燃料などに活用してもらうよ♪
あいにくの雨降りでしたが、ひまわりにとっては恵みの雨☔
みんな元気いっぱい!お手伝いありがとうございました。

えぃえぃお~!

こうやって植えてね~♪

頑張るぞ~!

福島ひまわり里親プロジェクトの種

穴に3粒ずつ植えたよ♪

最後に土をかぶせるよ♪

秋田駅長も応援にきてくれました

お土産をもらったよ
ひまわり生命さん ありがとう☺

みんなでパチリ
2023年5月29日~畝づくり~
秋田県花いっぱい運動の皆さんにご指導いただき、畝をつくりました。
畝の外側の線に沿って鍬で土を上げて、レーキで平らに整えます。
活動2年目 今年の畝はM字型!中央の真ん中途中まで、畝をたてました。
園児の皆さんも手が届きやすくなったかな(^^) 種を植えるのが楽しみ~♪




秋田県花いっぱい運動の皆さんとパチリ♪

M字型の畝 完成!
2023年5月27日~土壌改良~
大森山動物園のゾウなどの糞から作られた「ゾウさん堆肥」を投入しました。
今年もゾウさんのお力をお借りしますm(__)m
ミニ耕運機でバリバリ作業が進み、とっても良い感じ♪
秋田県花いっぱい運動の会さん、ご協力ありがとうございます!


ゾウさん堆肥で土壌改良

ミニ耕運機 大活躍!土壌改良
2023年5月17日~活動開始~
エキマエひまわりプロジェクト2023年 始まります~。
今年も園児のみんなと力を合わせて、満開のヒマワリを咲かせたい🌻
まずは、土壌のpH調整。苦土石灰をまいて、雨で強くなっている酸性をヒマワリが好む弱酸性~中性に整えたいのです。
小さな石や雑草もあるので、取り除きましょう~。



); ?>)
); ?>)











