このニュースサイトは2025年12月以降に閉鎖する予定です。
今後は
こちらのサイトから秋田のニュースをご確認ください。
新米「買いたい」約9割 新米購入の“5,000円の壁” クックパッドのアンケートから見えた”家庭のごはん事情” レシピサービス「クックパッド」の運営会社が行った調査で約9割が「新米を買いたい」と回答し、新米に対する関心の高さが明らかになりました。一方7割以上が購入金額は5,000円未満と回答し、新米購入には“5,000円の壁”が存在するという結果に。
八幡平の山林で男性2人がクマに…1人は顔に1人は太ももにけが 2人とも意識あり会話ができる状態 秋田・鹿角市 18日午後、鹿角市の山林で男性2人が相次いでクマに襲われました。1人は顔にけがを1人は太ももをかまれましたが2人とも意識はあり、会話もできる状態だということです。
先月からの大雨の農林水産関係の被害額は75億7,000万円 全国初!2029年男鹿地区に開校予定の高校は洋上風力発電をテーマに生徒募集 秋田 先月から相次ぐ大雨被害について、18日開かれた県議会で県は、農林水産関係の被害額が16日時点で75億7,000万円に及んだことを明らかにしました。
沼谷市長 子ども向け屋内遊戯施設の整備「前向きに検討」 秋田県児童会館は開館から45年… 秋田市 秋田市議会は、18日も一般質問が行われました。穂積志前市長が市長選の公約に掲げていた子ども向けの屋内遊戯施設の整備について質問された沼谷市長は、「前向きに検討したい」と述べました。
国道の交差点で車同士が衝突 後部座席の84歳男性が死亡 死亡の男性は介護施設から自宅に戻る途中 秋田・湯沢市 17日夕方、湯沢市の国道13号の交差点で、普通乗用車と軽乗用車が衝突する事故がありました。この事故で軽乗用車の後部座席に乗っていた84歳の男性が死亡しました。
新型コロナウイルス感染者 5週続けて200人超に 夏の感染拡大が影響か 秋田 新型コロナウイルスの感染者が5週続けて200人を超えました。夏の感染拡大が影響しているとみられ、引き続き注意が必要です。
ハピネッツ 現行のB1ラストシーズンでチャンピオンシップ出場へ 鈴木知事に意気込み語る 開幕は来月4日 秋田 バスケットボールりそなグループB1秋田ノーザンハピネッツは新シーズン開幕まで2週間余り。来年の秋に始まる新たなリーグ Bプレミアを前に、現行のB1として最後のシーズン。ハピネッツはチャンピオンシップ進出への意欲を鈴木知事に語りました。
新米の品質を確認する等級検査 JA秋田おばこ管内はほとんどが一等米に いまのところ水不足や高温の影響は見られず 秋田・大仙市 新米の品質を確認する等級検査が始まっています。出穂期の水不足や夏の高温の影響などが懸念されていましたが、コメどころの一つJA秋田おばこ管内の検査ではこれまでのところほとんどのコメが品質の良い一等米になっているということです。
【特集】コメの確保に苦戦…取引価格高騰も収量減 生産者の現状は コメの集荷を巡る動きを追う 秋田・横手市 横手市では、7月の高温や水不足の影響で、収穫量が減る見通しの田んぼも出ています。生産者の状況、そしてコメの確保を巡る商社などの動きを取材しました。
8月1日現在の秋田県人口88万874人 前月比1,118人減 まもなく88万人台を割り込む見通し 先月8月1日現在の秋田県の人口は、前の月から1,100人あまり減少して88万874人でした。県人口はまもなく88万人台を割り込む見通しです。
小学生が「曲げわっぱ」の器づくりに挑戦! つくるのは給食用の自分だけの器 地元の伝統工芸品への理解も深める 秋田・大館市 大館市の児童が、地元の伝統工芸品、「曲げわっぱ」の器づくりに挑戦しました。職人の手で仕上げられた後子どもたちは“自分だけの器”で給食のご飯を食べることにしています。
県内のガソリン平均価格は前週より40銭↓ 1リットルあたり173円40銭 来週もわずかに値下がりか 秋田 県内のレギュラーガソリンの最新の平均小売価格は前の週より40銭下がり、1リットルあたり173円40銭でした。来週もわずかに値が下がると予想されています。
【続報】大雨の影響で運転を見合わせていたJR北上線が運転再開 18日17時現在 秋田 17日からの大雨の影響などで運転を見合わせていたJRの列車が運転を再開しました。土砂崩壊の影響で運転を見合わせていた奥羽線は12時18分に運転を再開。北上線は15時16分ごろに運転を再開しています。
【続報】50代と20代の男性2人がクマに襲われけが 電柱の管理業務中 搬送時会話可能 秋田・鹿角市 鹿角市八幡平で男性2人がクマ1頭に襲われけがをしました。2人は、山林で電柱の管理業務中だったと話しているということです。
【速報】鹿角市八幡平地内 男性2人がクマに襲われる けがの程度などは不明 秋田 警察によりますと、鹿角市八幡平地内で男性2人がクマ1頭に襲われました。けがの程度などはわかっていません。
大雨被害で一部区間運転見合わせのJR花輪線 26日始発から運転再開へ 線路設備の復旧工事が順調に進む 秋田 先月の大雨で被害を受け、一部区間で運転を見合わせているJR花輪線が、今月26日に運転を再開します。
【続報】運転を見合わせていたJR奥羽線で運転再開 北上線は14時ごろ運転再開見込み 18日12時25分現在 秋田 17日からの大雨の影響などで運休や遅れが出ていたJRの列車が一部で運転を再開しました。土砂崩壊の影響で運転を見合わせていた奥羽線は12時18分に運転を再開。北上線は14時ごろの運転再開を見込んでいます。
「言うとおりにすれば500%の利益得られる」50代男性が約1,800万円の詐欺被害に 投資先は実在する会社に似せてつくられていた… 秋田 秋田市に住む50代の男性が現金約1,800万円をだまし取られました。「言うとおりにすれば500%の利益を得られる」などと、うその投資話を持ち掛けられたということです。
大雨の影響でJRの列車に運休や遅れ 奥羽線は12時ごろ運転再開予定 北上線は運転見合わせ 18日午前10時現在 秋田 17日からの大雨の影響で、JRの奥羽線と北上線の列車に運休や遅れが出ています。奥羽線は17日の大雨による沿線の土砂崩壊の影響で、東能代駅と大館駅の間で一部の列車を除き運転を見合わせています。北上線は運転見合わせが続いています。
枝が折られクリの実約50個食べられる クマによる被害か 秋田・由利本荘市 由利本荘市矢島町の林で約50個のクリが食べられているのが見つかりました。クマによる被害とみられています。
【視聴者投稿】17日朝に浸水被害の能代市 午後コンビニから出たら…また大雨に 県内は大気の非常に不安定な状態が続く 秋田 17日朝、大雨による浸水被害があった能代市で、午後にも再び大雨に見舞われた様子が投稿されました。撮影されたのは17日の午後2時20分ごろで、コンビニから出たところ激しく雨が降っていたということです。
能代市で明け方に猛烈な雨 住宅などに浸水被害 18日明け方にかけても土砂災害や低い土地の浸水に警戒を 秋田 前線や暖かく湿った空気の影響で県内は大雨となっている所があります。能代市では明け方に猛烈な雨が降り、住宅などの浸水被害が出ました。18日明け方にかけて土砂災害や低い土地の浸水などに警戒が必要です。
中高生対象の避難訓練 浸水被害から命を守るための知識と行動を学ぶ 高齢者をおんぶして逃げることも想定 秋田・八郎潟町 大雨による被害が相次ぐ中、八郎潟町では中学生と高校生を対象にした避難訓練が行われました。生徒たちは浸水被害から命を守るための知識と行動を学びました。
県が大雨の復旧事業について追加の補正予算案を内示 最低賃金の大幅引き上げに対する支援金給付事業にも予算を計上 秋田県 県は、先月以降の大雨からの復旧事業について追加の補正予算案を県議会に内示しました。最低賃金の大幅な引き上げを前に中小企業に対する支援金を給付する事業にも予算を計上しています。
アメリカ空軍オスプレイの緊急着陸から2か月 県が情報提供を要請するも回答なし 秋田 今年7月、大館能代空港に緊急着陸したアメリカ空軍の輸送機オスプレイについて、県は東北防衛局に経緯や原因を明らかにするよう求めていますが、2か月近くたったいまも、何の回答もないことがわかりました。
秋田市のスタジアム整備 既存施設の改修でも7,000~8,000人収容可能か 座席配置を突き詰めた結果これまでの5,000人見込みより大幅増加 秋田市の沼谷市長はスタジアム整備について、既存の施設を改修した場合でも7,000人から8,000人を収容できる見込みだと明らかにしました。これまで見込んでいた5,000人より大幅な増加です。
余分な食品を支援に フードドライブの回収ボックスがコンビニに フードロス削減にも期待が 秋田・大仙市 家庭で余った食品を集め支援を必要としている人に届けるフードドライブの回収ボックスが県南地区のコンビニエンスストアに設置されました。県内でも広がりを見せている支援の輪。フードロスの削減にもつながることが期待されています。
美郷町出身の伊藤樹投手がプロ野球志望届を提出 プロ野球ドラフト会議に向けて志望届を提出したのは県関係では伊藤投手が初めて 美郷町出身で早稲田大学4年の伊藤樹投手が、プロ野球志望届を提出しました。来月行われるプロ野球ドラフト会議に向けて志望届を提出したのは高校生も含め、県関係では伊藤投手が初めてです。
“令和のコメ騒動”が投げかける本質的な課題とは コメ政策の行方は 3人のキーマンの言葉に注目 秋田 主食であるコメの生産をどう安定的に維持していくべきかという議論は尽くされていないのが現状。輸入米のシェア拡大という脅威が迫る中『コメを守る』そして『農業を守る』というワードも耳にするように。『令和のコメ騒動』が投げかける本質的な課題とは。
横手市増田まんが美術館で開館30周年の記念特別展開催 地元出身の矢口高雄さんなど12人の漫画家の原画を展示 秋田 横手市増田まんが美術館で開館30周年を記念した特別展が開かれています。地元出身の矢口高雄さんなど12人の漫画家の原画が展示されていて、美術館や漫画の歴史も学ぶことができます。
能代市一部地域に出されていた避難指示解除 避難所も閉鎖 午後4時 秋田 能代市の一部地域に出されていた避難指示は午後4時に解除されました。
JR奥羽線沿線で土砂崩落が発生 一部区間で18日も始発から運転取りやめ 秋田 JRは17日、奥羽線沿線で土砂崩落が発生した影響で、18日の運行見通しを発表しました。18日の奥羽線は東能代駅と大館駅の間で、朝の普通列車2本だけ運転し、ほかの列車は始発から少なくとも昼ごろまで運転を取りやめます。
【続報】仙北市の一部地域約50軒の停電 午後2時ごろ復旧見込み 17日午後1時現在 秋田 17日未明から県内の一部地域で発生した停電は、仙北市の一部地域の約50軒で続いています。停電の原因はわかっていませんが、復旧は午後2時ごろの見通しです。
大館市比内町の火事は約9時間半後に鎮火 住宅や小屋など7棟を全焼 けが人なし 16日 秋田 16日に起きた大館市比内町大葛の火事は、約9時間半後に消し止められました。この火事で住宅や小屋などあわせて7棟を全焼しました。けが人はいません。
【続報】大雨の影響でJRの一部列車運休や遅れ 午前11時35分現在 秋田 大雨の影響で県内のJRの列車に運休や遅れがでています。
能代市で1時間降水量観測史上最大の90.5ミリ 記録的短時間大雨情報も 浸水被害も発生 秋田 前線や暖かく湿った空気の影響で県内は大雨となっている所があります。能代市付近では1時間に約100ミリの猛烈な雨が降ったとして、記録的短時間大雨情報が発表されました。
【続報】仙北市の約100軒で停電続く 原因は調査中 能代市・大仙市は復旧 17日午前11時現在 秋田 17日未明から続いていた能代市、大仙市の停電は復旧しましたが、仙北市の一部地域の約100軒で停電が続いています。原因の調査が続いていて、復旧の見通しはわかっていません。
【続報】県内3市の一部地域あわせて約500軒で停電が続く 復旧作業中 17日午前10時半現在 秋田 17日未明から能代市、大仙市、仙北市の一部地域の約500軒で停電が続いています。落雷が原因とみられる地域もあり、復旧作業が行われています。
秋田市の住宅街でクマ目撃相次ぐ 住宅敷地内にも出没 近くには小学校も 警察が注意呼びかけ 秋田市の住宅街で、クマの出没が相次いでいます。住宅の敷地内でもクマが目撃されていて、警察が注意を呼びかけています。
大雨の影響でJRの一部列車運休や遅れ 午前9時半現在 秋田 大雨の影響で県内のJRの列車に運休や遅れがでています。
能代市・大仙市・仙北市の一部地域で停電 あわせて約700軒 復旧作業中 17日午前9時現在 秋田 県内では17日未明から能代市、大仙市、仙北市の一部地域で停電しています。約500軒が停電している能代市は、落雷が原因とみられています。
能代市に記録的短時間大雨情報 1時間に90ミリ超観測 気象庁は能代市付近で1時間におよそ100ミリの雨が降ったとして、記録的短時間大雨情報を発表しました。観測された雨量は午前5時前までの1時間で90.5ミリで、これまでで最も多くなっています。
大雨の降り始めから4週間 大きな農業被害の地区でボランティア活動が農家を後押し 「1日でもご参加を」 秋田・仙北市 仙北市を中心に県の広い範囲を襲った大雨の降り始めから、16日で4週間です。大きな農業被害があった地区では、農家を後押しするためのボランティア活動が行われていました。
「手ごたえを感じていて順調なスタートを切れた」鈴木知事 掲げた公約の現時点での成果 秋田 県議会の一般質問が行われ、鈴木知事はこの春の選挙で掲げた公約の現時点での成果について「手ごたえを感じていて順調なスタートを切れた」と述べました。クマの被害防止についてはデジタル技術も活用しながら対策を進める考えを示しています。
外旭川地区のまちづくり事業 沼谷市長は民間事業者に「市の経済にプラスでオンリーワンの内容にすること」求めたことを明らかに 秋田市 秋田市の沼谷市長は計画を白紙にした外旭川地区のまちづくり事業について、民間の事業者に対し「市の経済にプラスでオンリーワンの内容にすること」などを求め、その案を踏まえて今後について判断する考えを示しました。
“ココジコ” 交通事故の場所や時間をインターネットで 「通学路などの安全確認にも役立てて」 秋田 県内で発生した交通事故の場所や時間などをインターネット上で見ることができる県警察本部のマップがリニューアルし、16日運用が始まりました。県警の担当者は「通学路などの安全確認にも役立ててもらいたい」と話しています。
秋田の菓子店が日本を代表するデパ地下で県産食材の魅力を発信! 「生産者の思いを全国の消費者へ」 東京・西武池袋本店 大都市の商業施設に売り場を構え、県産食材の魅力を高級スイーツで発信し続けている菓子メーカーがあります。日本を代表するデパ地下で17日、新たなスタートを切る店舗を取材しました。
旅をしながら働く「デジタルノマド」誘致へ スタンフォード大学の留学生が感じた魅力と課題は? 秋田・男鹿市 長い期間の滞在が期待される、「デジタルノマド」を県内に呼び込もうと、世界トップクラスとされている大学の留学生3人が男鹿市に招かれました。地域の文化に触れながら、「デジタルノマド」の誘致に向けた課題について、意見を交わしました。
地価の調査結果発表 秋田市の地価は上昇も…二極化が顕著に 住宅地も商業地も全国最下位 秋田 県内の住宅地の平均価格は去年と比べて100円上がって1万3,500円、商業地の平均価格は去年から400円上昇し2万5,500円になりました。秋田市の地価の上昇が県全体の平均を押し上げている状況で、ほかの市町村との二極化が顕著になっています。
【続報】大館市比内町の火事 住宅や小屋など6棟に延焼 消火活動続く けが人や逃げ遅れなし 秋田 大館市比内町大葛で住宅や小屋など6棟に延焼する火事があり、消防が消火活動を行っています。けが人や逃げ遅れはいないということです。
屋外飼育のヤギがつないだ杭ごと行方不明 クマによる被害の可能性も クマの姿や足跡の目撃が相次ぐ 秋田・東成瀬村 東成瀬村で、屋外で飼っていたヤギが、つないでいた杭ごといなくなっていたことがわかりました。近くの畑にはクマの足跡があり、先週くらいからクマの目撃情報が相次いでいることからクマによる被害の可能性もあるとみられています。
大館市で火事 小屋2棟と住宅燃える 消火活動中 秋田 大館市比内町大葛で火事があり、消防が消火活動を行っています。
歩いて登校中の高校生が藪から飛び出してきたクマ目撃 近くには民家や高校 秋田・鹿角市 16日朝、歩いて登校していた高校生が、道路に飛び出してきたクマ1頭を目撃しました。近くには鹿角高校があり、直近の民家までは約10メートルの場所で、警察が注意を呼びかけています。
自宅脇のクリの木にクマ3頭 クリを食べるため木から木へ… 秋田・大館市 16日朝、大館市でクリの木にいるクマ3頭が目撃されました。クリの実5個が食害に遭ったのが確認されました。
秋田職能短大敷地内にまたクマ…今月10日も目撃 秋田・大館市 16日朝、大館市の職能短大の敷地内でクマ1頭が目撃されました。
ゴミ集積箱の扉引きはがされ…“クマ”の爪跡や足跡 15日 秋田・鹿角市 15日、鹿角市で、ゴミの集積箱が壊されているのが見つかりました。痕跡からクマによる被害とみられています。
県内の最新の有効求人倍率は1.21倍 前月より0.01ポイント↑ 4か月ぶりに上昇も… 秋田 県内の最新の有効求人倍率は1.21倍で前の月から0.01ポイント上がりました。4か月ぶりの上昇ですが、県内の雇用情勢について秋田労働局は、「持ち直しの動きに弱さが広がってる」として6か月連続で判断を据え置いています。
住宅敷地内のクリの実が相次いで食べられる 周辺にはクマとみられる足跡やフン 秋田・北秋田市 北秋田市で、住宅敷地内にあるクリの実が食べられる被害が相次いで確認されました。警察が住民に注意を呼びかけています。
家庭菜園のスイカが食い荒らされる 畑にはクマとみられる足跡 秋田・大館市 15日、大館市の畑でスイカが食い荒らされているのが見つかりました。畑にはクマのものとみられる足跡が残されていました。
【特集】まもなく90歳!優勝約300回 “現役”の長距離ランナー 練習に同行した関向アナもギブアップ…元気の秘訣とは 秋田 定年退職後に始めた陸上競技で、多くの記録を打ち立ててきた長距離ランナーが秋田市にいます。大会で優勝を重ねること約300回。90歳を目前にした今も走り続ける男性を取材しました。
3連休最終日 果樹園の果物狩り 家族連れでにぎわう 秋田・潟上市 3連休最終日の15日も県内は広く晴れ、行楽日和となりました。潟上市の果樹園では多くの人が果物狩りに訪れ、旬の味を楽しみました。
創部100周年 秋田工業ラグビー部 記念イベントに日本ラグビー界けん引の2人が登壇 秋田工業高校ラグビー部が創部100周年を迎え、記念のイベントが開かれました。OBで日本ラグビー協会会長の土田雅人さんと、7人制ラグビーチームの監督・吉田義人さんがゲストに招かれ、部の更なる発展に協力していくことを約束しました。
飛躍 バドミントンシングルス 舛木さくら選手 インドネシアマスターズへ 北都銀行 秋田 北都銀行バドミントン部シングルスの舛木さくら選手が16日にインドネシアで開幕する国際大会に出場します。この大会は、これまで出場したものより格付けが上です。さらに上のレベルを目指し、地道に成績を残し続ける舛木選手を廣田裕司アナが取材しました。
ハピネッツ 東北カップ優勝 準決勝は手に汗握るシーソーゲーム 秋田 バスケットボールB1秋田ノーザンハピネッツは、東北6県のBリーグのチームで争う東北カップで優勝しました。新チームの仕上がりが見えるこの大会、B2の岩手ビッグブルズと対戦した準決勝は、最後までシーソーゲームが続く手に汗握る展開でした
4試合中3試合が1点差の接戦 センバツ甲子園につながる 高校野球秋の県大会 秋田 高校野球秋の県大会の準々決勝4試合が行われ、このうち3試合が1点差の接戦となりました。
県道を歩いて横断中 車にはねられ女性(68)死亡 秋田・横手市 14日夜、横手市の県道を歩いて渡っていた68歳の女性が普通乗用車にはねられて死亡しました。
全県の高齢化率 初めて40%超え 秋田 9月15日は敬老の日です。7月1日現在の県人口およそ88万2000人のうち35万5000人余りが65歳以上で、高齢化率がはじめて40パーセントを超えました。
障害のある子どもたちが様々な職業を体験 社会の仕組み学ぶ 秋田 障害のある子どもがさまざまな職業を体験できるイベントが秋田市で開かれました。
JR秋田駅の昨年度の利用者 5年ぶりに1日平均で1万人超 JR秋田駅の昨年度の利用者が5年ぶりに1日平均で1万人を超えたことがわかりました。
13チームの熱戦始まる 学童野球大会 秋田 県内各地から集まった13チームが争う、JA共済学童野球大会が開幕しました。
県内陸北部が震源の地震 鹿角市で震度1の揺れ 秋田 13日午後0時19分ごろ、鹿角市で震度1の揺れを観測する地震がありました。
ディーラー厳選!中古車フェア始まる 秋田 県内最大級の中古車の展示・販売会が秋田市で始まりました。
【視聴者投稿】南国の風景にあこがれて…雪国なのにトロピカル! バナナの木が大きな葉を揺らす 秋田・小坂町 小坂町の国道沿いに、南国ムード満点の一角があります。民家の庭先で約80本のバナナの木が大きな葉を揺らしています。
知事公舎廃止を検討 私邸は5年以上使用されず…維持費は毎年約1,000万円 将来的な改修費用は数億円見込み 秋田 鈴木知事は、自身が住まいとして使わず、利用頻度も極めて少なくなった、知事公舎の廃止を検討していることを明らかにしました。県は、将来的な改修費用が数億円かかると見込んでいて、土地や建物をどうするか、検討を続けることにしています。
少女を誘拐しみだらな行為をした罪などに問われた21歳の男 拘禁刑2年・執行猶予3年の有罪判決 懲役と禁固を一本化した拘禁刑が言い渡されるのは県内では初めて 秋田地裁 SNSで知り合った少女を誘拐し、みだらな行為をした罪などに問われていた21歳の男に対し、秋田地方裁判所は拘禁刑2年、執行猶予3年の有罪判決を言い渡しました。懲役と禁固を一本化した拘禁刑が言い渡されたのは県内で初めてです。
洋上風力発電事業について学生たちが多彩なアイデアを発表 地域経済の活性化策などを考えるワークショップ 秋田 洋上風力発電事業について、学生のアイデアが新たな価値を生み出すかもしれません。県の内外の学生が、洋上風力発電事業に伴う課題の解決や地域活性化策などを考えるワークショップの報告会が開かれ、学生が多彩なアイデアを発表しました。
八郎潟町出身の志田千陽選手と五十嵐有紗選手のペア 結成後初のバドミントン香港オープン 日本勢対決で惜しくも敗れる バドミントンの国際大会香港オープンです。ペア結成後初の大会でベスト8まで勝ち進んだ女子ダブルス八郎潟町出身の志田千陽選手と五十嵐有紗選手のペアは惜しくも敗れました。
夏の甲子園出場の金足農業 中盤で見せた”お家芸”でベスト8進出 高校野球・秋の県大会 秋田 来年春のセンバツ甲子園につながる高校野球・秋の県大会です。予選を勝ち抜いた16チームによる本戦が始まりました。先月、夏の甲子園に出場した金足農業は中盤で見せた”お家芸”でベスト8に駒を進めました。
【戦後80年】B29が投下した物資の下敷きに…失われた6歳児の命 終戦直後の大館で起きた悲劇とは 知られざる歴史が判明 目撃証言も 秋田 男鹿市の本山にB29が墜落した日に、一緒に任務にあたっていた別のB29が、大館市にあった捕虜収容所を目がけて投下した物資の下敷きになって6歳の男の子が、死亡していたことが新たにわかりました。
ワイン用ブドウの収穫が盛ん 今年は糖度が高く品質の良いブドウに 生産者がワイナリーへの出荷を見送る 秋田・横手市 収穫の秋を迎え横手市ではワイン用のブドウの収穫が盛んに行われています。12日はワイナリーへの出荷にあわせて生産者などが集まり出発式を行いました。
特産「中山なし」の収穫がピーク この夏は高温と雨不足に…小ぶりでも甘さは例年以上! 秋田・大館市 大館市では、特産の「中山なし」の収穫がピークを迎えています。例年より小ぶりなものが多いものの、甘さは例年以上だということです。
来季から本拠地を秋田に バレーボールSVリーグ女子「アランマーレ山形」が会見 今後整備予定の新県立体育館をホームアリーナに 秋田市 来シーズンから本拠地を秋田に移すバレーボールSVリーグの女子アランマーレ山形が、秋田市で記者会見を開きました。将来的にこれから整備される新県立体育館をホームアリーナとする考えです。
ラグビーファンに親しまれていた銘菓が復刻リニューアル!秋田工業ラグビー部の創部100周年記念 OBの思いが込められた一品 秋田 秋田工業高校が今年創部100周年を迎えたことを記念して、かつて県内のラグビーファンに親しまれていた銘菓が復刻リニューアルしました。
【WEB特集】行政が描く中心市街地の活性化とは 長期閉店の老舗百貨店との隔たりも明らかに これまでの動き 秋田市 秋田市の沼谷市長は今年6月、秋田市中心部で5年以上臨時休業を続けている「木内」の代表者と連絡をとり、意見を交わしたことを明らかにしました。臨時休業からこれまでの市や関係者、店舗の動向をまとめました。
高校生が“クマ”目撃 体育の授業中林の方から枝が折れる音が聞こえ… 周辺は住宅地 秋田・潟上市 12日午前、潟上市で屋外で体育の授業中だった高校生がクマとみられる動物1頭を目撃しました。
【視聴者撮影】「黒いものがひょこひょこ…」男鹿市の田んぼに1頭のクマ 市内で出没相次ぐ 小学校の近くでも 秋田 12日午前、男鹿市の田んぼに現れた1頭のクマが撮影されました。男鹿市内では、今週に入ってクマの出没が相次いでいて、警察や市が注意を呼びかけています。
三菱商事撤退の洋上風力発電事業再公募に向け検証 具体策を年内にまとめる方針 秋田 三菱商事などが洋上風力発電事業から撤退した要因について検証する有識者会議が11日夜開かれ、再公募に向けた具体策を年内にまとめる方針を確認しました。
走行中の車が飛び出してきたクマと衝突 クマはそのまま立ち去り 運転していた20代女性にけがなし 10日 秋田・鹿角市 10日夜、鹿角市花輪字菩堤野の市道で普通乗用車とクマが衝突する事故がありました。クマの体長は約1メートルで、衝突したあとは、そのまま去ったということです。運転していた鹿角市の20代の女性にけがはありませんでした。
果樹園でリンゴ約600個食べられる クマによる被害とみられる 秋田・鹿角市 鹿角市の果樹園で、リンゴ約600個が食べられているのが見つかりました。クマによる被害とみられています。