中学生が校舎のすぐ近くの川でカヌー体験 川面から眺める地元の魅力を学ぶ 秋田市

この記事をシェア

  • LINE
秋田 2025.08.26 18:06

秋田市の中学校が地元を流れる川でカヌーの体験会を開きました。

生徒たちは、カヌー競技の楽しさに触れるとともに、川面から眺める地元の魅力を学びました。

校舎のすぐ近くを岩見川が流れる、岩見三内中学校です。

ふるさとへの愛着を深めてもらおうと、地域の資源でもある岩見川について日ごろから学習を行っています。

26日は、体育の授業の一環としてカヌーを体験しました。

ほとんどの生徒がカヌーに乗るのは初めてです。

愛好者で作る秋田市のNPO法人秋田パドラーズのサポートを受けながら2人1組で漕いでいきます。

段々とパドルの扱いに慣れ、思う存分、動き回った生徒たち。

カヌー競技の楽しさに触れるとともに、川面から眺める岩見川の魅力も学びました。

鴨下望美アナウンサー
「どうでした?」
生徒
「めっちゃ楽しいです。2人で協力してプレーするところとか、あと流れに逆らって頑張る所とかがすごい楽しいです」

生徒
「初めてこういう遊びみたいな感覚で(岩見川を)使ったので、すごい最初はなんか落ちたりしないかなとか不安だったんですけど、やってみてすごい楽しくて、またこういう感じで川を全校、小中で使ってみたいなと思いました」

岩見三内中学校は、来月はじめに雄物川でもカヌー体験を行うことにしています。