記録的な大雨で仙北市を中心に浸水被害 ライフラインに影響も 生活再建に向けた作業が進む 秋田
記録的な大雨で県内は仙北市を中心に広い範囲で浸水被害が確認されています。
21日も被害に遭った住民の生活再建に向けた作業が進められていました。
リポート
「川の一部が決壊して田んぼとみられるほうに水が流れ出ていています」
こちらは21日午前10時半ごろの仙北市西木町の映像です。
大雨の影響で20日、桧木内川が氾濫し、この地区の広い範囲に水が押し寄せました。
リポート
「何かを送水している管でしょうか、道路が崩壊したために一部が外れてあらわになっています」
19日から断続的に降り方が強まった雨。
県内は20日夜も大気の 非常に不安定な状態が続きました。
土屋弘樹記者
「大粒の雨が地面にたたきつけるように降ってきています。先ほどから雷の音も激しく鳴り響いています」
大館市では21日未明までの24時間降水量が201ミリで、観測史上最大となりました。
19日朝の降り始めからの総雨量は、仙北市の桧木内が319ミリで平年の8月1か月分を超えています。
大館と桧木内、それに仙北市の田沢湖高原と小坂町の藤原の48時間降水量は、いずれも観測記録を更新しました。
北嶋大聖記者
「道路は厚く泥に覆われています。流れてきた木は人の背丈をゆうに超えています。川の水はこの辺り一帯にあふれ出ました」
片付けをする住民
「砂とヘドロがすごい」
仙北市の上桧木内地区では住民が後片付けに追われていました。
伊藤順さんの家には胸の高さまで水が押し寄せてきたといいます。
伊藤さん
「俺は勤務先から戻ってきて、すぐもう決壊。んで戻ってきてから本当に、ものの…なんぼ。15分20分でもう…。流れが始まって。結局逃げれなくて垂直避難」
無理に屋外には出ず、自宅の2階に避難。
身の安全を確保するので精一杯でした。
20日夜は妻の実家に身を寄せ、21日朝から家族総出で復旧作業にあたっていますが、何から手をつけたらいいかわからない状況です。
伊藤さんの妻
「そっちは子供部屋兼物置みたいになってる。そっちは(家具が)みんな水にぷかぷか浮いてた。」
浸水の影響は生活の様々な面に広がっていました。
伊藤さん
「漏電の心配あったので、ブレーカー落としたんですよ。そのあとほらなかなか、コンセント浸水しているから。入れれないじゃないですか。だからそこ確認とれれば結構。電気とお風呂とトイレかな使えない。お風呂はだって埋まるくらい水量が多かったので」
被害は他にも。
川の水があふれたことで水道管の一部が破損したとみられ、この地区では断水が発生しています。
断水は120世帯近くにのぼっています。
阿部千晶さん
「洗い物とかはこれで、これに、さっきの水をここに持ってきてんで、水は全然、出ません」
「お湯も水も出ません」
記者
「今一番困っているのは?」
阿部さん
「洗濯です。」
「今、2、3日(洗濯物)たまったらコインランドリーに行こうかなとは思ってます」
会社員で防災士の資格を持つ阿部千晶さん。
飲料水は常に備蓄していましたが、改めて日ごろからの備えの大切さに気付かされたと言います。
阿部さん
「水のいらないシャンプー、みたいなものとか、歯磨くのを、水必要ないハミガキとか、その、市の防災士、何人かで、こういうの便利だなこういう時っていうのを百均で買えるもの、普段、うちらが使えるものを、いろいろ試したんです。ちょっと前に。それが役に立ったな」
今のところ断水の復旧のめどは立っていません。
影響が長期化するおそれがあります。
上桧木内地区とつながる北秋田市の阿仁地区です。
沢から流れてきた濁流があふれ、住民が後片付けに追われていました。
住民
「(土砂で)U字溝が詰まってしまってそしてみんな道路にきて」
記者
「いつくらいから雨がすごかった?」
住民
「(昨夜)10時半ごろに(水が)出てきてすごかった」
リポート
「田んぼが冠水しています。」
鷹巣地区では米代川の支流からあふれ出た水で、水田が広範囲で冠水しました。
稲への影響を減らすため一刻も早く排水したいところですが、昼の時点では川のほうが水位が高く茶色く濁った水が田んぼに流れ込んできていました。
北秋田市は被害の遭った農地に職員を派遣していますが、市内全域の実態把握には時間がかかるとみられています。
秋田新幹線は始発から正午ごろまで運休、または区間運休し、在来線でも運転見合わせが相次いでいます。
出張中の男性
「仕事出張で来てて、きょう盛岡に移動して仙台に行こうと思っていたんですけどなんか今来たら運休してるみたいだったんでどうなってるのかなと」
秋田市から湯沢市へ
「宿取っちゃったし、その間に歯医者さんによって、めいっ子が迎えに来てますので、きょうは最悪。バスもないのねこの間に」
ここ数年、毎年記録的な大雨に見舞われている県内。
今回の大雨では21日午前10時までに、県全体で住宅への浸水被害が20棟余りで確認されています。
農林水産関連や土木施設の被害を含めて全容はまだ明らかになっていません。