「思った以上に簡単」高校の教室に期日前投票所 生徒が初めての一票 秋田・由利本荘市
参議院選挙は、7日で5日目です。
投票日は20日日曜日ですが、期日前投票も順次始まっています。
7日は、由利本荘市の高校に期日前投票所が設けられ、生徒たちが、初めての選挙で一票を投じました。
期日前投票所が設けられたのは、由利高校の教室です。
投票の機会を設け、若者の投票率向上につなげようと、由利本荘市選挙管理委員会が開設しました。
由利本荘市内の高校に期日前投票所が設置されるの、今回の参院選が初めてです。
7日は、正午から午後1時まで、お昼休みに投票を受け付け、20日までに18歳の誕生日を迎える高校生や教職員が一票を投じました。
生徒
「思った以上に手順が簡単で、すごい簡単でした」
記者
「難しいイメージあった?」
「もっと堅苦しいイメージがありました」
「やっと選挙権を持てて、自分の意思を伝えられる場面っていうのはとてもうれしいですし、政治に参加できるっていうのはうれしいです」
「今いっぱいテレビとかで政治のこととかが流れているし、最近YouTubeのショート動画とかでもいっぱい政党の演説の動画とかが流れてきて、いろんな考えとかが知られている中で、こういう身近な場所で投票することができるのは、とてもある意味参加しやすくなっていると思うので、こういうことが広まって、投票率が上がればいいなと思っています」
前回3年前の参院選の投票率は、全体で55.56%でしたが、18歳と19歳では、抽出調査で32.37%でした。
由利本荘市では、若い世代の投票率向上に向け、夕方には由利工業高校でも期日前投票所を設けたほか、9日にかけて、西目高校や本荘高校、それに県立大学本荘キャンパスにも開設することにしています。
♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢
【参院選に関する情報はこちら】
ZERO選挙2025(日本テレビ) [https://www.ntv.co.jp/election2025/]
ZERO選挙2025 本音がわかる!候補者アンケート [https://www.ntv.co.jp/election2025/research/]
ZERO選挙2025 2分でわかる!あなたの考え方診断
[https://www.ntv.co.jp/election2025/research/diagnosis/]