参政党・神谷代表が秋田入り 教育制度見直しや速やかな減税の必要性を訴える 日本海側の新幹線の整備にも言及
参議院選挙の秋田県選挙区で候補者を擁立した参政党の神谷代表が、7日、秋田市を訪れ、教育制度の見直しや、速やかな減税の必要性を訴えました。
秋田を含む日本海側の新幹線の整備を急ぐべきという主張も展開するなどして、県内での支持拡大を図りました。
参政党 神谷宗弊 代表
「今のままいってたら、もう座して死を待つになると思うから。だから混乱してでも1回ですね、政界をごちゃっとミックスしないといけませんね。そのきっかけに、台風の目に参政党はなれればなと」
秋田県選挙区を含む、全国の選挙区に候補者を擁立した参政党は、神谷代表が、各地で応援演説を行っていて、7日は秋田市を訪れました。
神谷代表は、速やかな減税や、教育制度を見直す必要性を集まった人たちに訴えたほか、秋田を含む日本海側の新幹線の整備を急ぐべきという主張も展開しました。
参政党 神谷宗弊 代表
「朝8時から新潟で演説をして、山形に3時間かけて行って、また3時間半かけて秋田までやって来ました。こんなに移動が不便なところは、日本になかなかないかもしれません。はい。これ良くないですね」
「ぜひ私たちが政権に関わるようなことができたらですね、青森からこの秋田、山形、新潟、そしてそれをしっかりですね、上越までつなげばですね、これで北陸新幹線とつながりますから、これでループで回れますよ」
先月の東京都議会議員選挙で初めて議席を獲得し、支持が広がっているとされる現状については、次のように話しました。
参政党 神谷宗弊 代表
「いや非常に怖いなということをみんなで言ってますね。急に上がっているので、急に上がったものは急に落ちますから。だから決して調子に乗ることなく、浮足立つことなく、今まで通りの活動をきちんとやろうと。それからいろんな“攻撃”もあるんですけど、それに対して言い返したりあまりせずに、とにかく自分たちの政策や党がやりたいことをきちんと訴えようということで党内には周知してます」
また、県内での選挙戦略については、既存の政党との違いを明確にすることが重要になるという考えを示しています。
♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢
【参院選に関する情報はこちら】
ZERO選挙2025(日本テレビ) [https://www.ntv.co.jp/election2025/]
ZERO選挙2025 本音がわかる!候補者アンケート [https://www.ntv.co.jp/election2025/research/]
ZERO選挙2025 2分でわかる!あなたの考え方診断
[https://www.ntv.co.jp/election2025/research/diagnosis/]