「極上の米麹と内蔵のまち歩き」
秋田県の豊かな発酵食文化を観光コンテンツとする「あきた発酵ツーリズム」が楽しめるオンラインイベントの2回目。米の芯まで発酵する米麹づくりの秘密をさぐるとともに、大豆の3倍の米麹を使用した贅沢でコクの深い味噌づくりを体験します。また、横手市増田地区の内蔵のまち歩きの魅力を紹介します。
人気の発酵料理家をゲストに迎え、調理体験オンラインイベントを開催!
日時
2022年2月3日(木)
14:00~15:30
web会議システム Zoomで配信
特別ゲスト

料理家、発酵マイスター
榎本美沙さん
発酵食品を使ったオリジナルのレシピをSNSで発信。テレビ、雑誌やwebへのレシピ提供、料理教室、イベント出演など幅広い分野で活躍。秋田県横手市の羽場こうじを愛用している。
出演

秋田県横手市
羽場こうじ店 旬菜みそ茶屋くらを
鈴木百合子さん
1973年秋田県横手市生まれ。実家は大正7年創業の米麹専門店「羽場こうじ店」。福島県へ進学したのち、就職・結婚を経て家族で帰郷。2013年「旬菜みそ茶屋くらを」をオープン。
司会進行

秋田放送アナウンサー
関向良子
秋田県男鹿市生まれ。テレビの情報番組「えび☆ステ」やラジオの情報番組「まちなかSESSIONエキマイク」の司会進行をつとめる。
イベントの内容
- 米の芯まで菌が届く極上の米麹づくりとは?
- 羽場こうじ店の鈴木さんと榎本さんの発酵トーク
- 内蔵のまち歩きの魅力を紹介
- 大豆の3倍の米麹を使った味噌づくり体験
- 榎本さんが米麹を使ったオリジナル料理を披露
- 秋田の発酵ツーリズムの未来は?