ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS
2014年08月22日

おもちゃ

ABS news every.取材記 2014.8.18(月)

秋田県で初めて「おもちゃインストラクター養成講座」なるものが開催されました。東京のおもちゃ美術館を運営するNPO法人日本グッド・トイ委員会が、県内で初めて開催しました。
8/18と8/19の2日間、県社会福祉会館で講座が開かれました。


43人が参加しました

日本グッド・トイ委員会はそのほか、名前の通り良質なおもちゃの選定や、福祉施設などの支援、病児の支援などの事業を行っているNPO法人です。


おもちゃは楽しいな

インストラクターはこの団体が認定する民間資格なわけですが、これがなかなか面白いんですねえ。

簡単に言うと
・身近な物でおもちゃを作ったり
・年齢に合わせた遊び方を提供したり
・自分が遊んだり

つまり、「遊ぶ力・つくる力・指導する力」を身につけるもらい、子供達が持つ「自由に遊ぶ力」や「遊びをつくりだす力」をもっと発揮できるようなお手伝いをするのが「おもちゃインストラクター」の役割です。


こんなのを作っちゃうわけですよ

WEBを見ると
「身近な素材で簡単にできるおもちゃを覚えれば、どんなものを使ってでも、おもちゃ作りができるようになります。
 おもちゃがひとつしかなくても、遊びを広げる力を持っていれば、
 成長・発達・環境に合わせて遊び方を工夫することができます」
と書いています。

そのほか 
『遊びの実践と心構え5ヶ条』では

1楽しくなければ遊びではない
2一を知ったら十に膨らませる
3遊びの主役は子どもと心得よ
4体験する過程を大切に
5創造性やユニークな考え方を尊重する

いいですねえ、おもちゃに決まりはありません。
子供達が楽しく遊べればいいんです、さらには何かを学ぶきっかけになれば尚良しです。

講師を務めたのは、おもちゃ美術館の運営にも携わるおもちゃデザイナー岡田哲也(テツヤ)さんです。
委員会では人材育成も担当しています。


岡田さんは1977年2月生まれの37歳

講座は2日間にわたって開かれ、8時間の座学とワークショップで学びました。

具体的に何をしたかというと、田村が取材に行った8/18は

・1枚の画用紙から3つの紙のおもちゃをつくること
・既製のおもちゃをつかってゲームをすること

県内には聖霊(みその)学園短期大学に保育科がありますので、その学生が多く参加していました。
今回は43人が参加しました。


受講者にはテキストが配布されます。中身をばらさない程度に・・・これが江戸時代からある「六角返し」というおもちゃだそうです


みんな真剣に 且つ 楽しそうに作ってます

さらには、既製品のおもちゃをつかって相手となんらかを競い合うというゲームの要素ももりこんで遊ばせました。

競い合う→相手に勝つために考える→工夫する

という思考で新しい事が生まれるそうです。
大人も童心に帰ることで 子供にも寄り添い易くなります。
岡田さんは、いろいろな遊び方を見つけて楽しんで欲しいと話していました。

なお、今回、秋田市で講義を受けた43人全員がおもちゃインストラクターの資格をとったということです。全国に4000人いるというおもちゃインストラクターの皆さん、おもちゃ遊びの楽しさを子供達にどんどん広めていってほしいです。いや大人にもぜひ広めてほしいなあ・・・


有料おもちゃをはじめ、10月に秋田市泉馬場にオープンする「のはらむら」というおもちゃと雑貨のカフェのみなさんも
お手伝いに来ていました。皆さんは「コンサルタント」です。

岡田さんは8/23(土)と8/24(日)に弘前市でも同じ講座を開催します。

ちなみにこのインストラクターの1ランク上には「おもちゃコンサルタント」という認定資格も設けられていて、こちらの秋田県での有資格者は10人だそうです。

今、息子が2歳半なのでいろいろなおもちゃで遊んでいます。
子供のおもちゃ遊びから気づかされることは多いですね。
そして正規の遊び方では飽きてしまうので、あらゆる手段を使って、飽きさせないような努力もしています。
きっとこれを体系的にまとめたのが「おもちゃインストラクター」なんだろうなと取材して感じました。

大学の友人に感化されてから「型通り」というのは、面白くないということが分かってしまいました。
もちろんスタンダードも必要なことではありますが、ケガをしないかぎり子供の遊び方に制限はありません。
頭を使ってこれからも息子を楽しませようと思います。


「ねえねえ ボクとあそんでよ」

掲載されている記事・写真等すべての無断転載を禁じます。Copyright © Akita Broadcasting System. All Rights Reserved.