ニュース
テレビ
ラジオ
イベント・映画
アナウンサー
番組表
動画配信
ブログ
ABSあぷり
SNS
2018年02月16日

形容詞

気になる形容詞の話題を3つ。

アナウンサーもアナウンサーを目指す人も、人前で喋る人も知っておいた方がいい
「形容詞」のことを書いてみました。
「形容詞」というのは名詞を修飾する「い」で終わる言葉です。

例えば

高い・安い・早い・美しい・汚い
遅い・黒い・白い・目ざとい・賢い
厳しい・悔しい・苦しい・眠い・よろしい
侘しい・悲しい・煙たい・尊い・危うい・怪しい
卑しい・明るい・少ない・疎い・多い・堅い・丸い…

質問です 以下の会話で、言葉の使い方に気になる点があります。

A「お久しぶりです、ご無沙汰しちゃってました~」
B「いやいや いつぞやは贈り物を頂戴し ありがとうございました」
A「とーんでもありません、以前からお世話になりっぱなしだったのでこのくらいは全然問題ないですよ、それよりお子さん受験合格したんですって 優秀ですよね~」
B「とーんでもございません、変な音楽に熱中しちゃって手を焼いてるんですよ」

これはよく指摘される言葉です。

× とんでもございません
× とんでもありません

いずれも誤りと言われています。

なぜかというと「とんでもない」という言葉は1語なのです。
「とんでもない」という形容詞だからです。

じゃあ「危ない」という言葉を

× あぶ・ございません
× あぶ・ありません

というかというと言わないです、「危ない」が1語だからです。
ほかにも

意地汚い   ×いじきたありません
勿体ない   ×もったいありません
だらしない  ×だらしありません 
少ない    ×少ありません
みっともない ×みっともありません

というと、確かに「とんでもない」の
「とんでもございません」が気になってくると思います。

形容詞1
田村がよく使うABSアナウンス部の辞書
三省堂の「大辞林 第三版」

ただ、今は「大辞林」の第三版には「誤った使い方だがかなり広まっている」
「広辞苑」の第六版にも「とんでもございません とんでもありません」も使うと記されています。

形容詞2形容詞3形容詞4
三省堂の「大辞林」の内容

でも知っている限りは 使わない方があれこれ言われなくて済みますので、フリートークでも使わない方がベターだと思います。

形容詞5形容詞6
「広辞苑」帯付きが第七版
帯無しが第六版

形容詞8
第六版にはこう書いてあります

「ございません」「ありません」に変換されるのは、助動詞の「ない」です。
有る無しの「ない」です。
「お金がない」は「ございません」「ありません」に変換可能です。


この流れで 2つ目
最近「何気に」という言葉が使われています。これも誤りです。

これも「何気ない」という1語の形容詞です。
それを副詞のように変えてかなり広く浸透してきています。

言葉あそびとしては大変おもしろいしクリエイティブなのですが
アナウンサーが率先して使う必要はまったくありません。
そんな派生で「さりげに」なんてものも出現しています。

と思っていたらなんと1月に出たばかりの広辞苑「第七版」では「何気に」も掲載されています。
言葉は生き物と呼ばれていますが、いずれアナウンサーが率先して使って褒められる言葉ではないですね。
因みに、ABS秋田放送の賀内隆弘アナウンス部長は、
いち早く「広辞苑 第七版」を部で購入しました。
古い版があると言葉の変化がわかっていいものです。

形容詞9
10年ぶりに改定された広辞苑の第七版
改定されると必ずと言っていいほどニュースになります

形容詞10
うわっ ついに広辞苑は掲載したのか

今回、岩波書店からも三省堂からも、写真の使用許可をもらいました。
辞書の比較は、新聞の比較に近いものがありますね。

なおアナウンス部の「大辞林」は 2006年版ですが、
デジタルアプリや 電子辞書での「大辞林」には「何気に」も既に掲載されているそうです。

三省堂の出版統括部の方が、大変親切に教えてくださいました。
Yさん有り難うございました。

松田龍平さんと宮崎あおいさん主演の映画『舟を編む』を見て、○○に入社していたら 辞書・辞典の部署に行きたかったなあと、思いを膨らませていました。
田村の就職活動では出版社もかなり受験したものの、悉く落とされましたので あくまで妄想でしかありません…


形容詞(風)の3つ目の言葉

「ちがかった」「ちがくて」「ちがう」
「違かった」「違くて」「違う」

英語にすると「different」という言葉は形容詞です。
意味は「異なる・違う」という単語です。
このdifferentに相当する日本語の形容詞は実はありません。
「違う」は 「う」で終わるから「動詞」です。

動詞を無理やり形容詞のように活用するものですから
無理が生じてきます。

「これって作ったの?」 ×「ちがくて弟が…」
○「ちがうよ 弟が…」
○「ちがう! 弟が…」
「今朝渡したでしょ」 ×「あれちがかったんだよ」
○「あれ違ってたんだよ」
○「あれ違ったよ」
○「あれ違うよ」

こちらの言葉は さすがに辞書には載っていませんでした。
アナウンサーでも「ちがくて」を使用する人がここ何年か散見されました。
何が“違う”のかが分からないから使っていたんでしょうけれど、
就職活動中の学生はぜひ覚えておいて、決して使わないようにしてくださいね。

掲載されている記事・写真等すべての無断転載を禁じます。Copyright © Akita Broadcasting System. All Rights Reserved.